2012年08月08日
カスタム紹介
「マルイは箱出しが一番」「銃をいじっている時間があったら練習」
というのは真理ではあるのですが、多少はお金で改善もできるということで。

上から効果があったと感じる順です
・フリーダムアート製 アキュコンプA
インナーバレルは元々の付属品ではないかもです。
C-More(RDDynamics製レプリカ)用のネジ穴加工はエチゴヤさんにお願いしました。
さらに軽量化しようとショートフレームも組んでみたのですが、
フロントの重さがなくなると銃を振った後でブレが収まりにくくなったので
ショート版はバックアップガンにしました。
フロントブロックの重さにスタビライザー的な効果があるのでしょうかね?
・AIP製 ブローバック ハウジングAP
リコイルショックの軽減とスピードアップに。
樹脂製にするとさらに効果があがるのですが自分にはなんとなく合わないようです。
・フリーダムアート製 サムガードA
現行のアキュコンプA3はこれがセットになっているんですよねえ。いいなあ。
右手の親指をサムセフティに載せたままの撃ち方なので、これがないとスライドに擦れて痛いです。
・CP製 スチールハンマー・シアー・ストラット
+Anvil製 ステンレス・トリガーバー
+フリーダムアート製 ストレートトリガー(レッド)
+シアスプリング調整
+ハンマースプリング調整
素人加工ですがトリガープルをかなり軽く調整しています。
感触はそこそこ改善しているとは思いますが、KSCのSTIに比べるとまだまだだなあと思います。
・スライド
5.1用のノーマルを4.3の長さで切って、先端はアキュコンプのマズルブロック側に接着しています。
元々は4.3のスライドを入れるつもりだったのですが、スライドラッガーをつける都合で
5.1のスライド(を切ったもの)になりました。
アウターバレルは飾り^H^H動作に関係無いのですがレギュレーションで必要な場合があります。
リコイルスプリングガイドとプラグは、BigOut製の樹脂製です。
・KJ WORKS製 ディンプル・グリップ(ブラック)
土牛産業株式会社のグリップテープ(握帯)を巻いています。
ホームセンターでたまたま見つけて試してみたのですがイイカンジだったので使っています。
ブリップセフティのキャンセルにもなりますね(笑)。
・ハイキャパ マッチカスタムのサムセフティ
幅広で指の収まりが良いです。
シルバー色も良いですね。
・ハイキャパ マッチカスタムのスライドストップ
左手の親指をスライドストップに掛ける握り方なので、掛けやすいようにパテで幅を広げています。
こんな感じです。
というのは真理ではあるのですが、多少はお金で改善もできるということで。

上から効果があったと感じる順です
・フリーダムアート製 アキュコンプA
インナーバレルは元々の付属品ではないかもです。
C-More(RDDynamics製レプリカ)用のネジ穴加工はエチゴヤさんにお願いしました。
さらに軽量化しようとショートフレームも組んでみたのですが、
フロントの重さがなくなると銃を振った後でブレが収まりにくくなったので
ショート版はバックアップガンにしました。
フロントブロックの重さにスタビライザー的な効果があるのでしょうかね?
・AIP製 ブローバック ハウジングAP
リコイルショックの軽減とスピードアップに。
樹脂製にするとさらに効果があがるのですが自分にはなんとなく合わないようです。
・フリーダムアート製 サムガードA
現行のアキュコンプA3はこれがセットになっているんですよねえ。いいなあ。
右手の親指をサムセフティに載せたままの撃ち方なので、これがないとスライドに擦れて痛いです。
・CP製 スチールハンマー・シアー・ストラット
+Anvil製 ステンレス・トリガーバー
+フリーダムアート製 ストレートトリガー(レッド)
+シアスプリング調整
+ハンマースプリング調整
素人加工ですがトリガープルをかなり軽く調整しています。
感触はそこそこ改善しているとは思いますが、KSCのSTIに比べるとまだまだだなあと思います。
・スライド
5.1用のノーマルを4.3の長さで切って、先端はアキュコンプのマズルブロック側に接着しています。
元々は4.3のスライドを入れるつもりだったのですが、スライドラッガーをつける都合で
5.1のスライド(を切ったもの)になりました。
アウターバレルは飾り^H^H動作に関係無いのですがレギュレーションで必要な場合があります。
リコイルスプリングガイドとプラグは、BigOut製の樹脂製です。
・KJ WORKS製 ディンプル・グリップ(ブラック)
土牛産業株式会社のグリップテープ(握帯)を巻いています。
ホームセンターでたまたま見つけて試してみたのですがイイカンジだったので使っています。
ブリップセフティのキャンセルにもなりますね(笑)。
・ハイキャパ マッチカスタムのサムセフティ
幅広で指の収まりが良いです。
シルバー色も良いですね。
・ハイキャパ マッチカスタムのスライドストップ
左手の親指をスライドストップに掛ける握り方なので、掛けやすいようにパテで幅を広げています。
こんな感じです。
Posted by 大盛 at
16:54
│Comments(0)