2012年08月17日
KSC STI エントリーA1

もともとKSCのSTIシリーズはいいなあと憧れていましたが、
エントリーA1を撃たせていただく機会があり、つい魔が差して衝動買いしてしまいました。
BLAM!!の店長さまにトリガーメカを軽くチューンしていただき、
とてもスムーズでキレの良い仕上がりになっています!
さて、こうなるとダットサイトを載せたいところですが。。。
複数の案がありどうしようか悩んでいます。
・案1
KSCから発売される(らしい)リアサイト上に載せるマウントでTinyDotを載せる。
ちょうどNovelArmsのTinyDotを持っていたりして。
ただ、見え方、スライドの耐久、スライド重量の増加によるリコイルへの影響が気になります。
・案2
AIPのC-More横置きマウント
ちょうど、C-MoreのRailway(Slideride)を持っていたりして。
横置きでマウントするとパララックスが少なくなり良さそうです。
お世話になっているWeb Shop G.W.Aさんで扱っているので購入しやすい。
重心が左に寄ることの影響がどのくらいなのか?が気になります。
・案3
足付きC-More Serendipityをマウント
マルイハイキャパに付けているC-Moreを付け替えることになるので、ジャパンスティールが終わるまではやりづらいところ。
・案4
APIのC-Moreマウント
Railway(Slideride)を通常の方式でマウント。
Serendipityに比べて重量増えますかねえ。
案1以外のいずれも、シャシーに穴あけネジ切りの加工が必要ですが、
道具(とスキル)がないのでどこかに加工依頼しないとならないのもネックです。。。
Posted by 大盛 at 22:28│Comments(2)
この記事へのコメント
秋葉原でボール盤&ミニフライス売ってました。
電気ドリル貸しましょうか?
電気ドリル貸しましょうか?
Posted by 襲名アリア at 2012年08月18日 00:00
電動ドリルでまっすぐ開けるのは無理ぽいので文明の利器に頼りたいです。
いちまんえんくらいのでも、卓上ボール盤くらいあったほうが良いでしょうか。。。
いちまんえんくらいのでも、卓上ボール盤くらいあったほうが良いでしょうか。。。
Posted by 大盛
at 2012年08月18日 06:17
